グリーンコープは、EVトラックを導入するなどカーボンニュートラルを目指しています。 でもカーボンニュートラルってどうして必要なの?今回柳川地域委員会では、ゲームを通してカーボンニュートラルチャレンジす…
開催日:10/23(木) 場 所:筑紫野市生涯学習センター 2階調理室 二日間、二か所で開催です。ご都合のよい日程をお選びいただきお申し込みください。
こんにちは。せっけんを使ったことありますか?使ったことがある人も無い人も、無添加せっけんがどのように作られているのか見に行きませんか?ご参加お待ちしています♪ ※現地集合か、タクシー乗り合わせ(黒崎駅…
牛乳を使ったランチを食べながらのおしゃべり会です。超簡単!手作りチーズの作り方の実演や、クリスマスケーキの試食もあります。 参加できない方は、店頭のつどいにぜひお越しください。
大川・三潴地域委員会です。「秋の組合員のつどい」が始まりました。グリーンコープが取り組んでいることや商品のことなど、みんなで一緒に話しましょう! K&SおおかわとK&Sみづまでつどいを開催します。ご都…
当日は駐車場が工事中のため台数が限られています。水田天満宮北駐車場と公園の駐車場もご利用できます。 筑後南コニュニティセンター:筑後市下北島150-1
国が初期対応を誤り、事件から56年経過。 今もまだ、解決しないカネミ油症事件。 カネミ油を口にした本人だけでなく、子や孫の世代まで被害は広がっています。 すべてのカネミ油症被害者の救済のために、今なに…
彩生舎の西村さんをお招きして、はじめに嗅覚だけでお好きなオーガニックエッセンシャルオイルを選んで頂き、スプレーを作ります。その後にどんなエッセンシャルオイルか種明かし。直感で選んだ香りからご自身の心と…
リサイクルトレーやリユースびんの仕分けの様子を見たり、グリーンコープのことを学べるカルタ遊び、びん牛乳を使った簡単おやつ作りをします。夏休み、お子さまやお孫さんとどこに行こうか迷ったら、ぜひ筑後支部に…
食料危機についてのDVDを視聴し、日本の農業についてみんなで考えよう!という企画でしたが、講師のパソコンも支部のパソコンでも上映できず、時間になったため、お話を開始しました。途中、どうにかケーブルを地…
KUMINOという積み木を使って子どもたちと一緒に遊びませんか。 積み木として単純に遊ぶこともできますが、ひとりでは思いつかないような 多様で多彩な遊び方があります。そんな遊び方を伝えるには、一緒に体…
このままでは日本から食べものがなくなる?! そんな未来を回避するために、日本の食料危機への対応を 訴え続けられている鈴木教授からお話を伺います。
2025年度、最初の「ふくしのつどい」は、ふくしの現場ではたらく「風和(かざなぎ)」のワーカーさんをお迎えしての茶話会です。ふだんのくらしのなかで、ぼんやりとした不安やちょっとした悩みごとなど、わざわ…
くらしや目的のためにお金を貯めたり増やしたりする方法のひとつとして投資を考えている投資初心者の講座です。基本的な考え方やしくみ、気を付けたいことなどについてお話しします。NISAやiDeCoのしくみに…
毎回大人気のはこまめ屋さんのコーヒー教室です。 おいしいコーヒーの淹れ方を教わりましょう♪ 就労支援の話、グリーンコープの福祉の話もします。 はこまめ屋さんのコーヒーとグリーンコープのお菓子とともに …
詳しくはチラシをご覧ください。