
【福祉活動組合員基金(100円基金)】は、地域で福祉活動をする団体に助成を行い有意義に活用されています。 助成団体に活動のようすなどを直接聞ける機会です。 あなた自身やあなたの周りの方の困りごとを解…

私たちが拠出している100円で、今年度も多くの団体に出会いました。ぜひ一度皆さんも会いに来てみませんか。

そろそろ大掃除の季節・・・苦手な方、必見!日ごろの「お片付け」+グリーンコープ商品を使った「お掃除」のコツを一度に聞けちゃう欲張り企画です!整理収納コンサルタント・クリンネストの南里さとみさんに教えて…

こんにちわ。筑後支部・福祉委員会です。福祉委員会では、今年4月にオープンした、キープ&ショップみづまにて、「福祉のつどい」を行います。「福祉のつどい」では、組合員の皆さんと楽しく交流しながら、組合員さ…

HSPをご存じですか? ハイリ―・センシティブ・パーソンの略で“人一倍繊細な気質を持って生まれた人”という意味です。 家族や職場、学校などであなたの周りで感受性が高く周囲から刺激を受けやすい人、子ども…

こんにちは!社会福祉法人グリーンコープふくしセンターおひらきをご存じですか。昨年好評だったおひらきまつりを今年も開催します!!おひらき見学会、おひらきのお弁当販売、メーカー出店、支部出店、みずまき店の…

相談無料!お気軽にご参加ください 足や靴に関するお悩みがある方は是非ご参加ください。 パラマウントの販売会では、足のサイズ測定や全身のバランスチェックを行ったあと、足と用途にあった靴をご…



2025年度、最初の「ふくしのつどい」は、ふくしの現場ではたらく「風和(かざなぎ)」のワーカーさんをお迎えしての茶話会です。ふだんのくらしのなかで、ぼんやりとした不安やちょっとした悩みごとなど、わざわ…

ご自身のため、ご家族のために大事な情報をまとめておく“マイノート”を作ってみませんか?FP円縁学習さんと、講義とワークショップを通して実際に書いてみます。ご家族と一緒の参加もOKです!大切な人と、その…

みんなのお店元気カーは買い物が困難な地域へ出向いていく移動販売車です。 買い物の場であると共に、組合員や地域住民の交流の場、コミュニティづくりの場にもなっており、見守り支援も担っています。 5/28(…